私たちと一緒に働いてみませんか?
鉄道用品株式会社

ABOUT 会社紹介

昭和21年創業。安全を維持する。

この度は弊社採用HPにお越しくださり、誠にありがとうございます。 私共、鉄道用品株式会社は昭和21年創業し、国有鉄道、JR 各社、全国各都市の交通局、および私鉄各社の皆さまにご指導を頂き、機械加工と保線部品の取り扱いをさせていただきました。 明治から始まり、令和である昨今まで「鉄道」は物品や人の輸送という面で重要なインフラを担っており、それは今後とも人々の生活とは切っても切れない関係を維持しております。 私共はそれらのインフラを支え、日常を守ることを主軸に大きな企業では難しいスピード感のあるきめ細やかな対応を心掛け、サポートしております。 古くから培われたノウハウと新しさを目指したスピード感が弊社の強みであり、鉄道という業界において「ここならやってくれる」という声に答える弊社の位置づけです。 また弊社ではワークライフバランスを第一とした働き方を推奨しております。 小人数かつ質の高い業務により平均残業時間20時間未満、休日数130日以上、有給取得率100%のメリハリのある働き方をしております。 新型コロナウイルスや、介護休業等の従業員のもしものライフイベントにも対応できるようしております。 会社を形成するのは人です。 昔からの会社ですが、考え方を常にアップデートすることで少人数かつ風通しのよさを生かし、お客様や従業員に安心を届けます。 もし、ご興味いただけましたら下記募集要項をご覧ください。 ご応募お待ちしております。

BUSINESS 事業内容

商社としてだけでなく、自社での加工、溶接の技術。そして地域に根付いた事業。

継目板加工
レールとレールの間をつなげる継目板と呼ばれる部品をメインで取り扱っております。 お客様の急なニーズに大型機械で即日で答えるだけではなく、ご要望に合わせた細かな加工を手作業で同時に行う事で信頼をいただいております。
レール加工
レールの切断、溶接だけでなく、中古レールを利用した様々な物品の加工を行っております。 安全性を第一とした設計から、職人がノウハウを生かし、一本一本丁寧に作り上げます。
駐輪場経営
弊社は鉄道事業という巨大インフラをサポートするだけでなく、地域の皆様のために駅前という特徴を生かし、令和4年5月より駐輪場事業も運営しております。 古くから松戸市に根付いた企業であり、これからもそうあり続けるため、市とも協力し、放置自転車問題や馬橋駅周辺の活性化のため力を尽くしております。 駐輪場は504台ゲート式の完全無人式であり、非接触型の登録のため新型コロナウイルスによる感染拡大にも配慮した設備となっています。

BENEFITS 福利厚生

ワークライフバランス

年間休日130日以上と有給取得率100%。 「早く来て早く帰る」 休みをしっかりとることで仕事のメリハリもつける事がわが社でも推奨されています。 毎日続く仕事への責任感は休みが前提としてなくてはなりません。 昨今の働き方改革と言われる前から規模が小さいことを活かして、弊社はこの社風を貫いてきました。 仕事のための人生というより、人生をより豊かにするための「仕事」として私たちは働いています。 しかし急な仕事という物は舞い込んでくるものです。そのためにも社員間の適切な距離感でのコミュニケーションを深め、連帯感を増し、お互いが休めるような環境を作り出すことも重要視しております。

福利厚生一覧

【保険制度】 ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 ・入社後3年経過で保険料全額会社負担でかんぽの保険に入ることができます。労働災害以外の病気、入院に関しましてもサポートしております。 【その他休暇制度】 交通費規定内支給(実費支給) 資格取得支援(会社全額補助) 有給休暇(消化率100%) 有給以外の新型コロナウイルス休暇あり(待期期間中の給与保証、ワクチン接種日の休暇) 介護休業実績:有 振替休日:有 退職金:有 【資格支援】 ・フォークリフト ・中型免許 ・玉掛 ・アーク溶接 その他資格に対する支援も行っております。 上記だけでなく、上司との確認の上、スキルアップのためならば柔軟に支援しています。 【試用期間】 3ヶ月 労働条件は本採用と同じです。